北海道余市町“ラフェット2025”に参加

奈良県奈良市新大宮の“農と発酵Zen”です。
先日、急遽 臨時休業をいただき
北海道余市町まで“ラフェット2025”に
参加してまいりました。
いつもながら弾丸ツアー(・・;)
ラフェットとは
北海道 余市・仁木のワイン生産者様の
大きなワインイベント。
今回は40ちょっとの生産者様が参加。
参加者は海外からも含め、
1,500名分のチケットが準備されたとか。
チケット取得は超難関。
私どもは
前日土曜日15時に店を早終いさせて
いただき関空から飛行機で北海道へ。
前日金曜日は支度や仕事の片付けで
ほぼ寝ておらずフラフラ😵💫
イベント前日は札幌泊まり。
札幌で友人達と合流し
ジンギスカンで腹ごしらえ。
宿に帰ったら睡眠不足と旅の疲れか、
バタンキュー。朝までぐっすり。
当日の朝、バスの集合場所までは
少し雨が降ってましたが、
バスが走り出してすぐに
雨は止みました。
さすが晴れ男の私。
会場に到着すると、
全国から集まった日本ワインファンが早速
お目当てのワイナリーブースに
歩みを進めてました。
どの顔も、笑顔、笑顔だらけ。
よく見ると知った顔もチラホラ。
皆さんに挨拶を済ませてると、
「ルネッサ〜ンス!」で大ブレイクした
“髭男爵のひぐち君”さんがおられるではありませんか。
彼は2015年にJSAワインエキスパートの
資格を取得、2022年に余市ワイン大使に就任。近年ワイン業界で大活躍されてます。
そのひぐち君(さん⁉︎)が
ご自身が出演される番組の撮影を
大人数でされてました。
よく見ると目立つ方が1人!
モンガク谷ワイナリー様の
ドキュメンタリーフィルムを撮影してた
SAHARAさんと目が合い
そのまま彼に呼ばれてズルズルと
ひぐち君さんのYouTubeに出演(⁉︎)
さすがの彼の流暢なお話に
圧倒されっぱなし。
しっかりついていけたかどうかは
彼のYouTubeをご拝聴を。
“PAIRINGx
みればもっと美味しくなる”
さてさて、
ラフェットの話に戻りますが、
私どもはスタートからリミット時間まで
必死に周りました(・・;)
しかし半数まで到達できず、
17生産者様を訪問でタイムリミット。
40杯前後のワインを確認して来ました。
ですが通常は、
1日で17生産者を訪問することは
不可能ですのでとても有意義な機会となりました。
“初めまして”の新規生産者様にも
ご挨拶できて良かったです。
夕方には札幌駅に戻り
深夜には奈良へ帰りました。
今回の出会いが次の良い出会いに
繋がるよう祈念します。
皆さま、どうぞよろしくお願い申し上げます。
本日もお客様のご来店を
お待ちしております。
皆さまにとって
良い1日でありますように。
先日、急遽 臨時休業をいただき
北海道余市町まで“ラフェット2025”に
参加してまいりました。
いつもながら弾丸ツアー(・・;)
ラフェットとは
北海道 余市・仁木のワイン生産者様の
大きなワインイベント。
今回は40ちょっとの生産者様が参加。
参加者は海外からも含め、
1,500名分のチケットが準備されたとか。
チケット取得は超難関。
私どもは
前日土曜日15時に店を早終いさせて
いただき関空から飛行機で北海道へ。
前日金曜日は支度や仕事の片付けで
ほぼ寝ておらずフラフラ😵💫
イベント前日は札幌泊まり。
札幌で友人達と合流し
ジンギスカンで腹ごしらえ。
宿に帰ったら睡眠不足と旅の疲れか、
バタンキュー。朝までぐっすり。
当日の朝、バスの集合場所までは
少し雨が降ってましたが、
バスが走り出してすぐに
雨は止みました。
さすが晴れ男の私。
会場に到着すると、
全国から集まった日本ワインファンが早速
お目当てのワイナリーブースに
歩みを進めてました。
どの顔も、笑顔、笑顔だらけ。
よく見ると知った顔もチラホラ。
皆さんに挨拶を済ませてると、
「ルネッサ〜ンス!」で大ブレイクした
“髭男爵のひぐち君”さんがおられるではありませんか。
彼は2015年にJSAワインエキスパートの
資格を取得、2022年に余市ワイン大使に就任。近年ワイン業界で大活躍されてます。
そのひぐち君(さん⁉︎)が
ご自身が出演される番組の撮影を
大人数でされてました。
よく見ると目立つ方が1人!
モンガク谷ワイナリー様の
ドキュメンタリーフィルムを撮影してた
SAHARAさんと目が合い
そのまま彼に呼ばれてズルズルと
ひぐち君さんのYouTubeに出演(⁉︎)
さすがの彼の流暢なお話に
圧倒されっぱなし。
しっかりついていけたかどうかは
彼のYouTubeをご拝聴を。
“PAIRINGx
みればもっと美味しくなる”
さてさて、
ラフェットの話に戻りますが、
私どもはスタートからリミット時間まで
必死に周りました(・・;)
しかし半数まで到達できず、
17生産者様を訪問でタイムリミット。
40杯前後のワインを確認して来ました。
ですが通常は、
1日で17生産者を訪問することは
不可能ですのでとても有意義な機会となりました。
“初めまして”の新規生産者様にも
ご挨拶できて良かったです。
夕方には札幌駅に戻り
深夜には奈良へ帰りました。
今回の出会いが次の良い出会いに
繋がるよう祈念します。
皆さま、どうぞよろしくお願い申し上げます。
本日もお客様のご来店を
お待ちしております。
皆さまにとって
良い1日でありますように。